部屋探しについて
あらかじめ工場で浴槽や天井、壁、床などをパーツごとに製造し、現場で組み立てて設置するバスルームのことで、「浴槽と床、天井のつなぎ目部分が一体化されている浴室」を指します。
メリットとしては一体化されているため防水性が高く、水漏れのリスクが少なく、設置の際の工期が短いため人件費を抑えることができる、パーツを工場で製造するため品質に差が出ない、などがあります。
ユニットバスは以下の2種類あります。
●2点ユニットバス
周りの壁・天井・床が一体になっているお風呂+洗面台があるものを指します。
お風呂とトイレが別々になっているので、来客があっても気兼ねなくトイレを使えます。
●3点ユニットバス
周りの壁・天井・床が一体になっているお風呂+洗面台+トイレがあるものを指します。
一般的に、「ユニットバス」というと3点ユニットバスをイメージする人が多く、家賃が安いという特徴があります。
お部屋を探す際に「お風呂とトイレは別が良い」と考え、ユニットバスを選択肢から外してしまうと、風呂とトイレが別の2点ユニットバスもはじいてしまうことになるので注意が必要です。