レオパレス21は賃貸マンション、賃貸アパートなど、一人暮らしにもおすすめの賃貸物件情報が満載です。

ナビダイヤル 0570-008-021 お部屋探しのお客様専用窓口【受付時間10:00-18:00】

Residents interview

入居者さまインタビュー

2018.08.29座談会

女子の暮らしの実態調査と理想の暮らし

参加者紹介

A.Kさん30代社会人。
部屋のタイプはワンルーム。

K.Mさん20代社会人。
部屋のタイプは1K。

S.Kさん40代社会人。
メゾネットタイプの部屋で息子とふたり暮らし。

T.Aさん20代学生。
部屋はロフト付きのワンルームタイプ。

インテリアは、「見た目 + 掃除の しやすさ」で考える

お部屋のインテリアでこだわっていることはありますか?

T.Aさん

私はカラーコーディネートにこだわっています。リラックスできる空間にしたいので、基本はピンクやオレンジなどの暖色系。もともとカーペットが敷かれている部屋なのですが、その上に花柄のラグマットを重ねたりもしています。

A.Kさん

女の子らしくていいですね!私の部屋はブラウンを基調としたインテリアなので、そこに合わせるようにしているかな。

K.Mさん

私も、もともとの部屋がシックなインテリアなのでその色合いに合わせています。とはいえ、備え付け以外に買い足した家具・家電はそんなにないんですけど。リラックスしてテレビを見られるように、小さいテーブルと座椅子は置いています。

S.Kさん

うちは、レオパレスのメゾネットタイプで息子とふたり暮らしですが、とくに共有スペースは掃除のしやすさが最優先。最初はインテリアにこだわりたくていろんな物を置いたりしてみたものの、掃除が大変で…結局は必要な物だけ置くことにして、備え付けの家具も掃除をしやすいように配置を変えました。私にはシンプルなのが一番合っているみたいです。

チェックポイント

インテリアコーティネートでは見た目だけでなく掃除のしやすさも検討すると、すっきりキレイな部屋を保てます。

掃除の頻度は人それぞれ。
フローリングに必須のアイテムとは

見た目だけでなく、掃除のしやすさでインテリアと考えるという観点もありますよね。みなさん、掃除はどのくらいの頻度でしていますか?

S.Kさん

1日2回、朝と夜にクイックルワイパーをかけています。でも、それだけだとフローリングの溝に入り込んだ細かいゴミが取れないから、休みの日には掃除機も。だいたい週に1回くらいかな。

A.Kさん

私も週末に掃除機をかけています。あとは気がついたときにクイックルワイパーをかけたり、シンクの排水口のぬめりを掃除したり。気になったときにすぐやってしまうタイプです。

T.Aさん

みなさんマメですね…私はだいたい週に1回くらいしか掃除していなくて。カーペットを粘着テープのローラーでコロコロするのと、掃除機をかけるくらいです。あ、でも友達がよく遊びに来るので、その前にも片づけと掃除をしますね。

A.Kさん

わかる!友達が来ると部屋がキレイになりますよね。

K.Mさん

私は気がついたときにカーペットをコロコロしていますけど、フローリングのキッチンスペースは週に1回クイックルワイパーをかけるくらい。掃除機も持ってはいるんですけど、大きな音が苦手なので使うのは3ヶ月に1回くらいですね。

S.Kさん

私はね、コロコロに疲れたの…やってもやっても毛が落ちすぎで!フローリングの部屋にラグを敷いていたんだけど、それも撤去しました。カーペットと違ってフローリングに落ちた髪の毛は手だと拾いにくいので、クイックルワイパーが必需品です。

チェックポイント

カーペットとフローリング、床のタイプによって向いている掃除道具は違います。
キレイをキープするなら、定期的な掃除に加えて友達を招くのもおすすめ。

鍋からラーメンは当たり前!?
意外とズボラなひとり暮らし女子

掃除以外の家事で、好きなこと・苦手なことはありますか?

A.Kさん

私は洗濯が好きですね。

T.Aさん

私はちょっと苦手かも…この春からひとり暮らしを始めたばかりなので、どこまで外に干していいか悩んでしまうんです。下着は部屋干しのほうがいいのかな、とか。あとは料理の片付けも嫌い。できるだけ洗い物を減らしたくて、最近はワンプレートにまとめるようにしています。

S.Kさん

ワンプレートごはんを作ってるならマメな方だよ!

A.Kさん

そうそう、ひとり暮らしが長くなってくるとラーメンを鍋から食べたりするようになりますよ(笑)

T.Aさん

私ってマメなほうだったんですか…ちょっと安心しました(笑)

S.Kさん

私はお風呂洗っていると腰が痛くなるのが嫌です。

K.Mさん

お風呂掃除って億劫になりますよね。私は浴室乾燥用の物干しにS字フックをつけて、そこから掃除用のスポンジをぶら下げています。お風呂場に入るとすぐ手に取れる位置なので、掃除をしてから入浴するっていうのが習慣になりました。最近は、スポンジでバスタブをこするのがちょっと楽しいです。

チェックポイント

苦手な家事こそ目を背けずに、少しでも手間を減らす方法を考えてみましょう。
試行錯誤しているうちに、だんだん楽しくなってくるかもしれません。

夏は水風呂!
ひとり暮らし女子の体を張った節約術

節約するために工夫していることはありますか?

T.Aさん

私、節約はかなりがんばっているのでちょっと聞いてもらってもいいですか!

どうぞどうぞ(笑)

T.Aさん

うちはガス代が気になるので、夏のお風呂はいつも水です。

ええー!!!

A.Kさん

寒くない?

T.Aさん

寒いですけど、がんばってます。あと、エアコンをかけて涼しくなった部屋では絶対にドライヤーは使いません。冷たい空気に暖かい空気が混じるのはもったいないので!

S.Kさん

えらい。私もなるべくガス代は節約するように心がけていて、電気で代用できるものはするようにしてる。お湯を沸かすときには電気ケトルを使ったり、料理でも電子レンジを活用したり。

T.Aさん

入居したとき開栓に来てくれたガス会社の方にガス代の相場を聞いたら、1ヶ月6000円くらいだと教えてくれたんです。だから、絶対にそれ以下に収めようと思っています。

A.Kさん

うちはオール電化なんですけど、電気代は1ヶ月あたりだいたい2500円くらいかな。昼間は仕事で家にいないっていうのもあると思います。工夫という程でもないけど、家にいる間のクーラーは基本的につけっぱなし。オン・オフをこまめに切り替えるほうが電気代がかかると聞いたので。

T.Aさん

クーラーの温度ってどのくらいに設定してますか?うちは28℃なんですけど。

A.Kさん

私もそれくらい。それで十分涼しいですよね。

S.Kさん

うちは部屋が広い分エアコンが効きにくいから、25〜26℃くらい。家事なんかで体を動かしているとすぐに暑くなってくるんですよ。

K.Mさん

私は空気清浄機を24時間つけっぱなしにしています。いつもそうだからわからないけど、それで電気代が高くなっているかも…。その分、つけた電気はちゃんと消すように心がけています。

チェックポイント

光熱費を抑えるなら、ガスと電気の使い分けが要。
ひとり暮らしの光熱費の相場を知っておくと、節約の目標ができます。

こんなロボットがほしい♪みんなが夢見る未来の家電

ここまで現実の暮らしについて伺ってきましたが、理想の暮らしについても聞かせてください。もし家事をしてくれるロボットができるとしたら、どんなものがほしいですか?

K.Mさん

私は洗濯物を畳むのが好きじゃなくて、取り込んでもつい放置してしまうので、代わりに畳んでくれるロボットがほしいですね。

S.Kさん

私は取り込むのも面倒くさいなあ…部屋のなかで干してポチっとボタンを押したらベルトコンベアみたいにウィーンと外に流れて行って、取り込むときも自動で部屋のなかに戻って来るようなシステムがあったら便利かも。

A.Kさん

それは便利そう!私の場合は、家に帰ってきたときに電気がついていてくれるとうれしいかな。今のIoT技術でもできることだと思いますけど。

T.Aさん

電気もいいですけど、私は家に帰るちょっと前にエアコンがついて部屋を冷やしておいてくれるともっとうれしいです。今も、帰宅時間がはっきりしているときだけはタイマーを入れて外出するんですけど。玄関のドアを開けたときに暑いのが嫌なんですよね。涼しくて快適な部屋に帰ってきたいです。

収納スペースの容量もひとり暮らしの重要ポイント

今のお部屋について、もっとこうだったらいいなと思うことはありますか?

A.Kさん

電子レンジしかなかったので、オーブントースターを買いました。最初からついていたらうれしかったです。

T.Aさん

トースターは使いますよね。私も買いましたよ。

K.Mさん

私は食器棚を買い足しました。

S.Kさん

食器棚ほしいですよね!キッチンの上下に棚はあるんだけど、入居したときはどこに何をしまうか悩みました。100円ショップの小さいラックを棚のなかに置いて、なるべく物を取り出しやすいように工夫してはいるんだけど。

T.Aさん

お風呂場もシャンプーとか置く場所がないので、棚を置いています。でも、部屋全体として収納が少ないかというとそうではなくて。とくにクローゼットの容量はたっぷりで助かってます。シューズボックスも十分ですし。

A.Kさん

私も同じ!引っ越して来たときに、大量にあった荷物がぜんぶクローゼットに入ったからびっくりしました。

K.Mさん

うちはベッド下が収納スペースになっているのと、小さな物置もあるのでありがたいですね。

S.Kさん

うらやましい…。うちは1階に収納スペースがほとんどなくて、2階にクローゼットがあるくらいだから、収納ボックスを買いました。納戸があったら、生活用品のストックをそこに置きたかったなあ。

大好きな自分の部屋。
ひとりでくつろぐもよし、友達を呼ぶもよし。

最後に、今のお部屋でとくに好きなところを教えてください

S.Kさん

今の家に入居して初めて、自分の部屋を持ったんです。だから、プライベートな空間があるっていうことがすごくうれしいですね。好きなものに囲まれてリラックスできます。

K.Mさん

私はレオパレス物件についている「Life Stick」が好きです。YouTubeもテレビで見られるし、見逃し配信もたくさんあるので重宝しています。

A.Kさん

私はデザインですね。最初にも言いましたけど、落ち着いたブラウン系のシックなインテリアが大好きです。あとは、リビングに洗面化粧台があるところもお気に入り。すぐに手を洗えるところがいいです。

T.Aさん

部屋がキレイなのはうれしいですよね。私も、木目調に統一されたデザインが気に入っています。広さも十分だし、ロフトが付いているのも魅力。遊びに来た友達が「ロフトいいなー!憧れる」と言ってくれるので、ますますうれしくなります。

みなさん、ありがとうございました。

チェックポイント

キレイでおしゃれな物件はやっぱり大人気。リラックスできるお気に入りの部屋を見つけるためには、妥協せず探すことが大切です。