【レオパレス21 × 東京モード学園によるコラボ企画】レオパレス21はマンスリーマンション、賃貸アパートなど、一人暮らしにもおすすめの賃貸物件情報が満載です。

ナビダイヤル 0570-008-021 お部屋探しのお客様専用窓口【受付時間10:00-18:00】

レオパレス21 × 東京モード学園によるコラボ企画

この度は、株式会社レオパレス21、学校法人・専門学校 東京モード学園による産学連携のコラボレーション企画の審査投票にお越しいただき、まことにありがとうございます。

■企画趣旨■
昨今話題となっている「DIY」の認知度は飛躍的に高まり、従来の「日曜大工」というイメージから、もっとライトな手軽・気軽に行えるものに広がりを見せている。そのような背景からレオパレスでは「お部屋カスタマイズ」から「myDIY」へとリブランディング(サービス名称の変更)し、よりお部屋との親和性を高めている。
これを踏まえ、東京モード学園で実践されている「デザインで伝える」ということから一歩進んだ「物を造るプロセスを伝える」という課題に取り組んでいただき、自分のアイデアが形になる喜びを体験する。

■題目■
1ルーム・一人暮らしの生活をより「豊か」にするDIYデザインを考え、提案する対象を下記属性から選び提案

■属性■
高校生(16歳〜18歳)・大学生(19歳〜22歳)・新社会人(23歳〜26歳)の男性か女性

■課題の条件■
・照明は既存のものを使用する ただし、増設は可
・サッシ・建具本体への装飾は行わない
・天井および壁(4面)の壁紙は、指定の壁紙から選び、コーディネートすること
・壁には下地をいためるような釘や木ねじは使用しないこと。ただし、石膏ボード用ピンであれば可
・対象の人たちが真似できることを考慮すること

以上の、題目と条件を元に全14提案の中から一番と思われる提案を選んで、投票してください。

投票期間:2017年7月28日(金)〜2017年8月10日(木)
投票は終了いたしました。

結果発表

作品はこちら。14提案のうち1つに投票してください。

【3-6】Decoration room ターゲット:20代 女性 OL

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

今流行りのDIYを簡単に楽しめる空間づくり、手軽に簡単にできる木材と合わせました。旅行で撮った写真や友達との思い出の写真を飾って楽しんでDIYをしていただこうと思います。インテリアのイメージは、DIYと合うカジュアルなイメージで明るい色を使用していてポップな感じに仕上げました。
DIYポイント:壁のデコレーションパターン
1つ目は、趣味をデコレーションです。お気に入りの帽子とか、本を集めて飾ったりさまざまな楽しみ方ができます。2つ目は時計にアレンジです。1つのものをモチーフにしていてデコレーションしたパターンです。思い出の写真を角材に合わせて1つのギャラリー展の様に使うことができます。3つ目は旅行マップです。自分の訪れた場所とか、海、山、自然の写真を飾って楽しむことができます。角材を使って文字を作り壁にレイアウトをして楽しむことも出来ます。

【3-5】TIME MEMORY ターゲット:19歳〜22歳 女性

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

思い出はどんどん薄れていってしまうもの。それをより印象的に残していくためにストリングアートとディスプレイを組み合わせたボードの提案をします。ストリングアートとは、釘と糸を使って模様や文字を作るアートです。好きな色を組み合わせて自由なアレンジが可能です。そこに写真やチケット、パンフレットなどの思い出の品をディスプレイします。
DIYポイント:実際のストリングアートは2m×1mの大きなものを飾ります。ボードは石工ボード用のフックを使って吊るします。A4サイズのボードを2枚組み合わせて作ります。
また、ディスプレイの棚などは100円ショップで購入できる板などを分解してDIYしようと考えています。

【3-4】憩のBar(場) ターゲット:新社会人 男性 23歳〜26歳

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

家の中に憩の“場”を設けます。その場は1人以上の場合は語らう場にも、遊びの場にもなります。また、その場は1人だけの時間を過ごすBarにもなります。1番良いところは家の中にあるため、お店のように高いお金がかかることなく静かなところで自分だけの時間をゆっくりのんびり気にせずに過ごせることです。
DIYポイント:テーブルと棚を主にDIYし、ライトや黒板なども予算に合うようにDIYしていきます。テーブルの中にLEDライトをつけることでBarの雰囲気を高めます。

【3-3】CYANOTYPE ターゲット:男子高校生 16歳〜18歳

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

憧れの『東京』一人暮らし〜ほっこりさにさりげないCoolさを〜
木材やデニムの青を主に用いることで、タイトルであるCYANOTYPE,青写真という写真のようなおしゃれな部屋をイメージしました。
DIYポイント:ワイヤーフレームでピアスや小物を収納できるものを作成します。また、デニム素材を使ってディアウォールポケットを作成します。机や棚には2×4材を使用し、天井にも木材を使用し2×4材と接続させることで接続部分を隠すことができます。部屋の中央に2×4材を使用し姿鏡を設置、反対側にはテレビを設置することができます。2×4材に植物を巻きつけることで部屋を華やかに見せることができます。2×4材の固定にはディアウォールを使用し、脚の部分に靴のように履かせることで女性でも男性でも簡単に作れます。また、突っ張りとして使用することで高さを自由に決めて壁を傷つけることなくDIYを楽しむことができます。パッチワークデニムをソファカバーやウォールポケットにファブリック素材としてDIYに活用します。

【3-2】Fior ターゲット:新社会人 23歳〜26歳の女性 クールでシャープな女性をイメージ

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

インテリアの中にファッションの要素を取り入れたことから「Fashion」の「F」と、「Interior」の「ior」を使い「Fior」というブランドネームにしました。『つぐない』という、イギリスの恋愛映画での衣装を担当していたジャクリーヌ・デュランがデザインした美しいドレスに憧れて、ファッションデザイナーを目指し、自分の部屋にドレスの要素を取り入れています。
DIYポイント:ドレスの要素を取り入れたため。部屋のイメージをウォーキングクローゼットのような雰囲気にし、インテリアをファッションのアイテムで自分なりにDIYをし、デコレーションしています。デザイナーということで、普通の人とは違う視点で斬新でおしゃれな空間を作り出していて、ドレスの裾をカーペットのように使用したり、部屋に置いてある家具も自分の使わなくなった雑誌で作ったり、木のブロックをを積み重ね棚を作り、オリジナルのDIYが溢れている部屋になっています。

【3-1】Applied Art Space ターゲット:23歳〜26歳の新社会人男性

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

近年DIYが流行していますが、特に男性に人気なインダストリアルを選びました。ダークトーンのレンガや木の壁紙を用いた男性的で、落ち着きのあるインダストリアル空間を表します。ターゲットが新社会人のため、慣れない環境でのストレスを癒されるような空間をコンセプトとしました。
DIYポイント:DIYするものは、ふたつあり、本棚とハンガーラック兼棚です。両方とも木目が美しいタモ材を利用して、軽量の塩ビパイプにアイロンペイントを使用し、金属っぽいパイプを表現します。全体のイメージとして20世紀初頭の工場のような、すこし色褪せた、露骨ともいえるほどのシンプルさや、どこか懐かしい機械的な古めかしさを感じられる空間にしました。

【2-8】原宿 ターゲット:16歳〜18歳の女子高校生

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

彼女たちが将来一人暮らしするにあたり、住んでみたいと憧れるような部屋を提案。「いつまでも明るく元気な私」です。高校を卒業した彼女たちが、親元を離れて新入生・新社会人になったときの新しい環境下での不安を前向きに進められるような部屋を表現しています。若年層に人気のエリア、原宿のスタイルを取り入れポップでキュートな女の子らしい部屋を表現しました。
DIYポイント:原宿のポップでキュートなイメージを表現するため、明るい壁紙を2枚使用しています。手前水色、奥がピンクで2つの空間に分けられる作りとなっています。丸みのある風船やアイスクリームに見立てた、プラスチックボールなどを用いてポップさを際立てたデザインとしました。棚は塩ビパイプを用いて間に板材を挟んだ作りになっています。また、窓際付近には、壁に角材を設け、そこに金具と紐、虹の表現には毛糸を使用し、虹の仕切りを作りました。設けた理由としては、外からの明かりで部屋に虹色の光を取り入れることができます。全体的にカラフルで柔らかい空間を演出しています。

【2-7】星空 ターゲット:21歳 男子学生

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

音楽や星や天文学が好きで、木のDIYが趣味の男子学生。
DIYポイント:今回のデザインは主にモダンなスタイルとナチュラルなスタイルを組み合わせています。部屋の壁は黒と藍の灰色を基調としました。冷静に、静かに、冷たく、男っぽい感じがあります。室内の家具は木を採用し、古い木を組み合わせて新しい家具を作ります。色々な什器、椅子、テーブル、収納などの家具をDIYすることで、アメリカンスタイルを表現し、部屋に活気のある感じを追加しました。今回のDIYの壁は主に黒色を使用し、壁に木で星を作ったものを掲げることで夜の星空を表現しました。梯子型の本棚を作ることで全体を3Dのようにしました。梯子を登ったり、降りたりすることで身近に星を感じることができます。

【2-6】CITY OCEAN -GOING TOWARD HOME ターゲット:新入社員 男性 23歳

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

灯台をイメージ。人々は、自分の夢を追いかけています。新入社員は仕事に対してすごく頑張っていますが、一週間仕事をします。休みの日は時々スポーツをしたり、友達と一緒に飲みにいったりします。仕事も一生懸命でいつも元気を持っています。
町は海のよう、家は港のよう、港には海からの帰りを導く為の灯台があります。その灯台に向かって、毎日無事に帰って来られるような部屋を提案します。
DIYポイント:インダストリアル風のデザインにし、コンテナ、アルミなど色々な金属を使用します。網には、鍵やカレンダー、服を掛けるように使用して便利。
テーブルは自分たちで作ります。壁に飾ってある写真は、1枚の写真を分割して飾ることでおしゃれ感を出しています。

【2-5】living life ターゲット:16〜18歳の男子高校生の野球少年

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

初めての一人暮らし。大好きな野球、憧れの野球を身近で感じたい彼は、それを空間に取り入れることで学校と部活のモチベーションをあげたいのです。
DIYポイント:壁紙は野球のユニフォームに見立てた、白い壁紙を使用することで、マスキングテープなどで、後から好きな野球柄の壁装飾ができるようにシンプルなホワイトの壁紙を使います。床は既存のフローリングを使います。ベッド周りはカーテンで仕切ることにより、二つの空間に分けることができます。カーテンは安価なシーチングで作り、野球ボールの柄をイメージしたデザインを赤い毛系などで縫うことで表現し、石膏ボード用の天井フックに紐を通してかけます。テーブルは三つのバットを脚の代わりに固定し、丸い板をのせて完成です。物置として活用できます。壁にはキャップやリュックをかけることができる野球ボールが複数ついた壁紙をDIY。鉄の網ネット結束バンドで固定し、カゴを作ります。それを壁に付けて、収納スペースとして活用します。

【2-4】ORGANIC ROOM ターゲット:19〜22歳の女子学生

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

「オーガニック」な自然に溢れた、爽やかな空間。
最近の学生の傾向として健康的な生活を送ることが出来ていません。しかし、その中の女性のほとんどがオーガニックを使った食品や化粧に興味をもっていて、健康に対する意識はあるけど、なかなか手は出せていないということがわかりました。
コンセプトにある空間が実現すれば緑に溢れた、爽やかな毎日が送ることができると思います。空間から健康を感じられるようにすることで意識を高めより美しく暮らしてもらいたいという思いがあります。
DIYポイント: DIYポイントとしては5つあります。(1)オーガニックなイメージを取り入れるために、壁に蔦を吊るします。(2)化粧品などのコスメや雑貨を飾ることができる様に棚を取り付けます。(3)部分的に緑のカーペットを敷くことで空間全体の調和を保ちます。(4)柱を立てることで、オーガニック感をより引き立てます。(5)化粧台にある鏡の周りに、連結された豆電球を使うことで、手軽で上品に仕上げることができます。
壁は壁1と壁2 を交互に使用することで上品に仕上げます。

【2-3】Pastel Room ターゲット:16歳の女子高生

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

女子高生にとって一人暮らしは新しいことばかりです。一つ一つの経験がその人を大きく成長させてくれます。今回は女子高生がレオパレスの部屋とともに自立していき成長していく姿をコンセプトにしました。将来への考えや、日々の思い出など、部屋を通して明るい自分の未来を考えることができます。
DIYポイント:最近ではSNSが流行っており、華やかなところに遊びにいきSNSに載せるため、写真をたくさん撮影します。また、女子高生ということで、まだ将来の軸が定まっていない世代です。そこを色で例えるということでカラフルなようなものにしようと考えました。女子高生は明るい未来があるいろいろな色が混ざって、それが夢に繋がっていくことメッセージを込めたいということでカラフルな空間を表しました。
全面に蓄光の壁紙を貼り、そのうちの2面に自由に写真を貼ったり、ペイントできるのが魅力です。女子高生ということでライフスタイルを楽しみ、Pastel(色)を自分の想像する未来に例えて、色々な色を感情として部屋に表すことができます。壁は夜になると光るようになっているので、午前中はカラフルで明るい部屋、夜はカラフルな上、星がキラキラしています。また、ムーディーな照明を吊り下げることで、夜は壁に飾られた写真を見ながら思い出に浸れるような空間をつくります。

【2-2】PRIVATE BEACH ターゲット:19〜22歳の男性

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

自然や夏、海といったアウトドアな感じのことが好きな方が、バイトや学校などから帰って来たときに自分だけの秘密の空間(プライベートビーチ)で疲れを癒し満喫できるようにデザインしてあります。
DIYデザイン:壁を海にみたてることにより少し小さめな部屋でも、奥行きや解放感がでて部屋の空間をとても広く見せることができ、なお爽やかで爽快感のあるデザイン空間になっています。クロスは爽快感のある空間を作りたいため、海にみたてたブルーと、薄いブルーを使用しました。石感のある壁紙を使用し、床は白を基調としたものを使うことによって砂感を出しました。ソファーベッドを置き、横になって本を見たり、ベッドとして利用します。DIYポイントとしては、木の家具は隙間に一枚の板を入れたら自由に組み合わせができるようになっており、本棚のように使用することができます。この家具は自由に部屋を移動させることも可能です。また、ヤシの木のような植物を置くことで、気分も気持ちよくなるようなデザインになっています。

【2-1】GROWTH PROCESS ターゲット:19〜22歳女子学生

資料全体

部屋パース

※画像をクリックすると拡大した写真を閲覧できます。

コンセプト

「生活と課題」を組み合わせ成長を見守る部屋。
※GROWTH PROCESSとは日本語に略すと成長過程という意味。
インテリアコンセプト:物心ついた頃から憧れていた東京に上京。
夢に描いていた美容師になるために美容学校へ通いだし、この部屋で勉強をし、友達と遊び、色々なことを体験。東京のスピーディーな流れを目にして人として成長するという思いをこめた部屋です。
DIYデザイン:女性でも簡単に使えて扱いやすい塩ビパイプをメインに考えました。塩ビパイプの間に木の板を挟みその上に小物が置けるようになっており、ナチュラルで女性らしい部屋に仕上げました。また、実際に東京モード学園に通っている部屋メイクの女子学生にアンケートを取ったところ、「シンプル、かつ、自分の部屋に撮影スペースがあったらうれしい」という意見がありました。反対側の壁はシンプルにすることによって、作品などの撮影の練習スペースを設けました。化粧スペースはシンプルなデザインになるように机と椅子を置いただけの仕様になっています。この場所で友達と課題の撮影などをし、成長できるようにしました。クロスの上には木を自分たちで描き、部屋メイクなどの撮影の作品などの写真を、枝に吊るされているようなデザインで写真をかけられるようになっています。

top

  • facebook
  • line
  • youtube