野球だいすき!
プロを輩出する広島経済大学野球部のマネージャー3人娘!
2017/1/20
部活・サークル

今回は広島経済大学へ行ってまいりました!
広島経済大学は、経済・経営・ビジネス情報・メディアビジネス・スポーツ経営の5学科からなっており、経済だけにとらわれない社会全体の動きを学ぶことのできる学校です。
女子学生は入学と同時に「こまち会」という団体に加入し、企業とのコラボなどを通じてキャンパスライフをサポートしています。
そんな広島経済大学の野球部は、プロ野球選手を多く輩出している名門校!そんなエリート軍団をマネージャーの方々はどんな思いで支えているのか、調査してきました♪
マネージャー紹介

メディアビジネス学科3回生
愛媛県出身
岩岡 志帆さん
好きな食べ物:オムライス
好きな音楽:AAA
趣味:料理(得意料理は肉じゃが)

経営学科2回生
広島県出身
宮崎 朝美さん
好きな食べ物:プリン
好きな音楽:BIG BANG
趣味:野球観戦

スポーツ経営学科2回生
広島県出身
杉原 彩香さん
好きな食べ物:びわゼリー
好きな音楽:ONE OK ROCK
趣味:運動
特技:水泳
広島経済大学野球部!ポイントは「情熱」!!
野球場本部席での取材です。部員が練習する中での取材という事もありやや緊迫感のある中、取材開始!!

Q.主にどんな活動を行っているのですか?
普段の練習ではおにぎりやドリンクを作ったり、トスバッティングのティーボールをあげたりしています。試合ではベンチに入ってスコアをつけたり、アナウンスをしたりします。アナウンスは、広島経済大学の球場だけでなく、他の学校や球場でもやっています!


Q.野球部のマネージャーになったきっかけを教えてください!
杉原さん≫野球のマネージャーになりたいと初めて思ったのは、小学生の頃でした。中学高校ではソフトボールをしていて、大学に入ってやっと小学生の頃からの夢を1つ叶えました♪
岩岡さん≫私もずっとマネージャーをやりたかったんですが、高校ではマネージャーを募集していなくて、大学でようやくマネージャーになることができました!
宮崎さん≫私は高校時代から野球部のマネージャーをしていました。元々野球が好きで、高校野球の中で他校の色々なマネージャーさんの働きや支える姿をみて、自分も引き続き選手を支えたいなと思い、続けています!

Q.選手と接している中で、気を付けていることはありますか?
杉原さん≫選手の皆は男性なので、プライドを傷つけないように、知っていることも「そうなんだ!」というようにリアクションを取るようにしています(笑)でも本当に知らないことが多いのも事実です。私はソフトボールをやっていたので多少野球を知っているつもりだったんですが、まだまだ知らないこともいっぱいあって学ぶことが多く、大変だなと感じました。


Q.今だから話せる部活に関するハプニングを教えてください!
岩岡さん≫遠征の時の忘れ物です。宮崎で毎年2月に春季キャンプをしているんですが、その後に福岡でオープン戦があり、広島に帰る組と福岡へ行く組で分かれたときに、試合球を帰る組の荷物に入れてしまって・・・。そのときは相手側に頭を下げて貸していただきました。
他には、お昼を挟む練習だとマネージャーがお弁当を頼んでおくんですが、私が注文し忘れたことがあって・・・。90人分だったのでどうなるかと思いましたが、お弁当屋さんにお願いしてその日は何とかなりました。さすがにひやひやしましたね(苦笑)

Q.広島経済大学硬式野球部のココがポイント!
岩岡さん≫どこの大学の野球部もそうだと思うんですが、やはり野球に対する熱というか、“情熱”はどこにも負けていないと思います!!
カープ女子でもこっちは ガチ!
Q.部活以外で本気になる瞬間はどんなときですか?
岩岡さん≫大学野球を見ている時と、全国のリーグ戦とかにお手伝いに行った時に、他大学のスコアをつけている時ですね。
宮崎さん≫カープの試合を見ている時です!カープが負けそうなら応援にも更に熱が入ります(笑)
杉原さん≫スポーツ関連の学科なので、野球部の為になるような勉強を自分で探してやっている時、本気になりますね。
Q.ズバリ、カープ女子ですか?
宮崎さん・杉原さん≫世間一般のカープ女子とは一味違います!(笑)もちろんカープは大好きですが、こっちはガチです!!!(笑)
岩岡さん≫私は、固定でどこのファンとかないので、カープも好きですし、プロ野球全般好きです♪


Q.マネージャー目線で、今後の広島経済大学硬式野球部をどのような形にしていきたいですか?
杉原さん≫社会人チームやプロにも繋がりやすいので、本人たちが希望した将来に繋げられる手助けをしていけたらと思います。
宮崎さん≫今の選手で、全国を目指せるチームにしていきたいです。マネージャーの力は小さいかもしれませんが、全国で勝てるチームを私たちの力で支えていきたいと思っています。
岩岡さん≫野球部で学んだ常識や礼儀など、野球にかかわらず社会に出て活かせるようにサポートしていければいいなと思います。また私たちマネージャーが、いいところは褒めて、ダメなところはダメとはっきり言えるような、お母さん的な立場でありたいです。

Q.これから広島経済大学に入ってくる後輩に一言お願いします。
岩岡さん≫広島経済大学は、経済を学ぶ場としては最高の場所で、勉強しながら自分の今後の人生を学んでいけるところだなと思います。
宮崎さん≫自分の力を最大限に生かして、経済というものを深く学んで欲しいと思います。
杉原さん≫学校としては、先生方が色々な企業を知っているので就職率も高いです。部活は、人数が多いですけど、みんな本気で全国を目指して活動しているという環境が素晴らしいです。こんな素敵な環境で野球ができるのは、本当にいいですよ(笑)
取材を終えて・・・
取材を終えての率直な感想は、皆さん野球に対する情熱がすごい!というところです。
選手のことを第一に考え、全国大会に行くためにはどうしたら良いかを常に意識しているなと感じました。選手たちが野球に集中できる環境をうまく作り、縁の下の力持ちとして活躍している皆さん、本当にキラキラしていました♪
昨秋のプロ野球ドラフト会議では、尾仲祐哉選手が横浜DeNAベイスターズより指名を受け、入団が決まりました!
レオパレス21ではこれからもそんな皆さんのことを応援しています!
取材のご協力、ありがとうございました!