学パレス

レオパレス21と学校の様々なコラボレーション企画!

【広島国際学院大学自動車短期大学部】
輝く!未来の女性自動車整備士!

2018/08/31

学び

皆さんこんにちは!
今回は広島県広島市にある「広島国際学院大学自動車短期大学部」にやってきました。
「広島国際学院大学自動車短期大学部」は中国・九州地区で唯一の自動車整備士を育成する短期大学なんです!

仲睦まじい姿の素敵女子4人組は、右から大下さん、尺田さん、斉藤さん、髙木さんです。
学校の魅力や、皆さんの将来について伺っていきましょう!

写真右【斉藤 らいらさん】専攻科 2年
好きな食べ物:海鮮丼(いくら多め)
好きな車:ニッサン グロリア
休日の過ごし方:ジムに通っている



写真左【髙木 莉夢さん】工業科 1年
好きな食べ物:ハンバーグ
好きな車:オフロードバイク(オフシャが特に好き)
休日の過ごし方:年に1回ロンドンに行くことを目標にバイト

写真右【大下 雛さん】専攻科 2年
好きな食べ物:抹茶フラペチーノ       (抹茶パウダー多め)
好きな車:スバル レガシィ
休日の過ごし方:バイト、           車を走らせること

写真左【尺田 さらさん】工業科 2年
好きな食べ物:パンケーキ
好きな車:ホーネット(バイク)
休日の過ごし方:バイト

~学科のご紹介~ 自動車工業科

卒業時、2級自動車整備士の受験資格を得ると同時に、短期大学士の学位を取得することができます。
「触れて覚える」プログラムを通して、学んだことを自らのスキルにかえ、2級自動車整備士資格取得100%合格をめざしています。

専攻科(整備士学専攻)

ハイレベルな技術知識を備えたエンジニアを育成します。
高いスキルはもちろん、安全管理や環境保全など、幅広い知識が必要とされる1級自動車整備士の資格取得100%合格を目指しています。

それではインタビュースタート!!

Q1.この学校に入学したきっかけは何ですか?

大下さん》もともと車に興味があったことと、車関係の仕事をしていた母親のススメです。また、知り合いがこの学校(旧:広島電機大学)に通っていたこともきっかけのひとつですね。

尺田さん》映画『ワイルドスピード』がきっかけで整備士になることを決め、自宅から通えるこの学校に入学しました。

斉藤さん》整備士になりたいと思いましたが、九州には整備士の資格が取得できる短期大学がなく、一番近い広島の学校へ入学を決めました。

髙木さん》父が整備士で憧れていたので、整備士を目指せるこの学校に決めました!

Q2.この学校の魅力を教えてください。

全員一致》先生が優しい!!

大下さん》分からないことがあればなんでも教えてくれます。

斉藤さん》時間があれば自分の車を持ってきていじることが出来る!普段出来ないことができます。

Q3.好きな実習(科目)は何ですか?

大下さん》座学以外全部好きです。
特に結果が目に見えて分かる板金塗装の実習が好きです!

尺田さん》体育です。今日の体育の授業でバドミントンして楽しかったからです。

斉藤さん》実習が好きです。今日の授業では、なかなか掛からなかったエンジンがかかったのですごく達成感があって楽しかったです。

髙木さん》シャシの授業が好きです。タイヤ交換・オイル交換・エア抜きをしたりする基礎の授業です。

Q4.苦手な実習(科目)は何ですか?

大下さん・尺田さん・髙木さん》座学です!!

斉藤さん》バイクの実習です。いらいらしちゃうから(笑)
今まであまり触ることがなかったので、新しいことばかりで苦戦しています。


Q5 .女性にオススメの車は何ですか?

全員一致》セダンの車!!!前と後ろが長い車です。
もし事故が起きたとき、クッションが長ければ長い方が安全性が高くなると思います!
なんてったって生きるか死ぬかだから、もしものときのために備えておきたいですね!


Q6.女子学生で得したことは何ですか?

全員一致》先生がとにかく優しいです。すぐ助けてくれる。

髙木さん》本当に得しかしてない。損はしたことがないです!


自慢の愛車の前で一枚。
先生監修のもと、自分の愛車も改造できちゃうのも学校の魅力とのこと!!
とってもかっこいいですね!

Q7.ここだけは男子学生に負けない!
というところを教えてください!


大下さん》全部ですね!(笑)

斉藤さん》正直なにも負けてません。私のほうが力もあります!
先日もバイクのエンジン(70kgくらいあるもの)ひとりで持ちました!道具を上手く使えば力も関係ないです。

LP社員》ペアの学生さんとも力を合わせて頑張っていますね!

Q8.将来の夢・目標は何ですか?

大下さん》「事故したわ!」という瞬間に一番に顔が浮かぶ整備士になりたいです。これはみんなが思っている目標だと思います。

尺田さん》頼れるような整備士になります!

斉藤さん》私は就職が決まっていて卒業後は、物流などに関わるフォークリフトの仕事に就きます。

髙木さん》自分はバイクのエンジニアになりたいです。モトクロスのバイク選手のエンジニアに憧れています。
 

Q9.広島国際学院大学自動車短期大学部へ入学を考えている高校生へ一言!

大下さん》絶対楽しいから入ったがいいと思う!今が間違いなく人生で一番楽しいです。
迷って、一瞬でも頭に浮かんだなら入学をオススメします。

尺田さん》車が好きだったら、楽しくないことはないです。そして就職も絶対決まります。

斉藤さん》先生達がなんでもさせてくれるから、積極的になんでもできます。
私有の車の部品も安く買えるよ!

髙木さん》同級生がみんな優しいです。女子校出身で車のことも全く分からず不安でしたが、先生がなんでも教えてくれるから安心して来て下さい。

楠木先生》なんでも質問しに来てください!(笑)

大下さん》女子学生が少ないからこそ、卒業生とも仲良し。卒業した先輩とも時間があえばご飯に行きます。

斉藤さん》就職後に横の繋がりが大切になります。自分の職場に違う車種が入ってきたときにすぐ聞ける為、横のつながりはほんとに大切。今後の仕事もスムーズになるんです!


取材を終えて…

皆さんが車について何も分からない私に対して一生懸命お話してくれる姿が印象的でした。
学年・学科を超えての女子学生の結束力も感じました。また、先生と学生の距離が近く和気藹々とした雰囲気に取材中も終始、笑いが耐えない時間になりました。
目標を持ち夢に向かって頑張る広島国際学院大学自動車短期大学部の学生をレオパレス21はこれからも応援していきます。

エリア

カテゴリー

その他の記事