梅光学院大学 韓国語能力検定最難関6級取得
2015/11/12
学び

・梅光学院大学 国際言語文化学部 3年 岩坪美沙紀さん
今回は梅光学院大学の岩坪 美沙紀さんにインタビューしました。とってもグローバルな思考を持った岩坪さん。韓国語能力検定最難関である6級を見事に取得した彼女の、気になる勉強方法聞いてきました!!

Q. 韓国に興味を持ったきっかけは何ですか?
小学生の頃、親とおばあちゃんがすごく韓国ドラマが好きで、「チャングム」というドラマを小学生ながら3回くらい見たんですよ。今もずっと韓国語が毎日家で聞ける環境で、自然に興味を持ちました。あと、高校の時にちょうどK-POPブームで、そこでKARAとか少女時代にはまったのも1つの理由です。

Q. なぜ最難関6級の資格取得を目指そうと思ったのですか?
本当は「留学に行くまでに5級くらいまでは取りたいな~」と思っていました。でもその当時は3級までしかもっていなくて、そんな時に通っていた語学堂の先生が「言語は一番上の級をとってからがスタートだよ」と言っていて、「やっぱり6級とらなきゃダメだな!」と決意しました。
その後にすぐ友達が5級を取ったのですが、私は4級しか取れなくて…。すごく悔しくて「これじゃダメだ!」と思い もう1回勉強し直そうと思ったのも6級を目指したきっかけだと思います。その友達は同部屋の子だったので、どのくらい勉強しているかとか、どのくらいできているかというのが見えて、お互い刺激し合って頑張ってました。

Q. 勉強する上で工夫したことは?
先生から「同じ文章を1ヶ月聞くとリスニング能力が身につく」と聞いて、実践しました。韓国語能力試験もリスニングがあるので、その問題文をいつも寝る前に聞いていたらリスニングの点数がだいぶ良くなりました。あと、韓国人と話すときに、「いま何て言ったの?!」っていうような言葉が出てきたら、その場で聞いてそれをメモして帰って調べて、そこからはその単語をめちゃめちゃ使って覚えたりとかしていました(笑)

Q. 韓国語の面白いところは?
文法がわりと日本語と似ているんですよ。中級くらいまでは日本語の文法でいけるんじゃないかと思うくらいです。漢字語っていうのもあって、「約束」って日本語は韓国語でも「約束」なんですよ。だから日本人としてはやりやすいなと思い、そういう部分が面白いです。
あとは、表現の仕方とか。日本語で「分かる」って言うのは、韓国語では「やり方が分かる」というんですよ。「日本語が分かる」が韓国語では「日本語のやり方が分かる」ってなって、「そんな言い方するんだ!」と思ったらどんどん広がって面白いなと感じました。

Q. 梅光学院大学を選んで良かったと思うところを教えてください。
留学に行きたい人が行ける環境があるというところですね。私がこの大学を選んだ理由もそこにあります。英語、韓国語、中国語専攻の学生皆本当に一生懸命その言語を習得しようと頑張っています。学部によって留学先も違うので、お互いに留学して勉強したことを話したりも良い刺激になります。

Q. 1年次はセブ島、2年次は韓国に留学したと伺ったのですが、留学して良かったと思うことを教えてください。
1年生の時に行ったセブ島は日本との文化の違いが大きくて、それでまた外国に興味を持つきっかけにもなりましたね。もっといろんなことを勉強したいと思ったのと、あとは、学んだ語学はやっぱり使ってみないと分からないなと思いました。意外と教科書で習った言葉を使うと「あれ?」と思われることがあるので、そういった面で留学は机の上で勉強するよりも実践的で、私はそういうところが好きです。2年次の韓国では、韓流ドラマを見てイメージが出来上がっていたので、行ってみたら「ああ、やっぱりイメージ通り」っていう感じでした(笑)
でも、私の中で日本語を全くしゃべれない韓国人と友達になることでプラスになると思っていて、セブ島でも日本語が分からない韓国人の子と友達になったりしました。お金出して行ってるんだからプラスにならないともったいないじゃないですか(笑)それを考えると日本語を使っている暇があるならやっぱり韓国語とか英語を使っている方がいいなとも思いました。

Q. 憧れの人や目標とする人はいますか?
私は6歳から去年までダンスを習っていたのですが、そこでずっと同じ先生に習っていて、その先生をすごく尊敬しています。その先生は今35歳くらいなんですけど、小さい頃からずっとダンスを続けていて、ダンスでちゃんと食べれるようになったのは30過ぎてからなんだそうです。そういう姿を見てきて、辛いときもめげずに継続する姿勢が「すごいな~」と思って尊敬しています。
あとは、セブ島へ行ったときに出会ったセブ島在住の日本人のスタッフですね。その人は関西人だったんですけど、いつも明るくてポジティブでニコニコしていました。だから私もセブ島に住めないかな~なんて考えたり(笑)

Q. 韓国語能力試験最難関6級を合格した岩坪さんですが、次の目標を教えてください。
留学に行って英語も大切だなということに気づいたので、TOEICの勉強をしようかなと思っています。もちろん韓国語は何度6級を受けても合格するような状態じゃないといけないと思っていますが、それプラス英語もできたらいいなと思います。
それと、中国も現状市場が大きいので、挨拶くらいはできたらいいのかなとも思っています。

Q. 将来はどのような仕事に就きたいですか?
航空系の仕事に就きたいと思っています。もうすぐ韓国へ半年間の留学へ行くのですが、そこが航空系の学校なんです。毎朝スーツを着て髪の毛を上げて行かないといけないような…。学校の中に飛行機の座席とかもあったり、機内食の出し方とかも全て韓国語で学べるので、すごく楽しみです!そこでちゃんと学んで来れたら希望は見えてくるんじゃないかと思うので、怠けずに頑張っていきたいなと思っています(笑)

Q. 岩坪さんは現在3年生ですが、残りの学生生活をどのように過ごしたいですか。
今1番没頭しているのは英語なので、TOIECの点数を上げたいですね。あとは韓国じゃなくて違う海外に旅行にでも行きたいなと思っています。一番行きたいのはセブ島ですね。もう1回行きたいです!
やっぱり日本にいたら英語は使わないじゃないですか。そうすると本当に言語スキルが落ちてくるんですよ。韓国語もそうなんですけど、この間韓国人の友達と連絡を取っていて「ああ、ちょっと落ちたね」と言われてしまって(笑)なのでどんな言語も現地に行って学びたいなと思いました。あとは将来エアライン系に就きたいので、航空関係のインターンがあれば行きたいです。

Q. 最後に、高校生へ向けてメッセージをお願いします。
好きなことを見つけておいた方がいいかな、と思います。私の妹が今高校3年生なのですが、何がしたいか分からないと言って悩んでいるので…。
好きなことを見つけて、それができる大学に行ったら、4年間が充実できると思うんです!大学に入ってから見つけるのも目標に向かって頑張れるから有りだとは思うのですが、高校の間に色々なことをやってみて好きなことを見つけて、大学生になってからの4年間を充実させた方がいい思い出はできると思います!