学パレス

レオパレス21と学校の様々なコラボレーション企画!

“小さな冒険に出かけよう!”
【上田西高等学校】Dプロジェクト部の活動に大注目!!

2018/3/29

イベント

長野県上田市にある上田西高等学校へお邪魔しました!
上田西高等学校は、「勉学・クラブ活動・国際交流・生徒会活動」と4つの分野(通称:ステージ)を設け、学生一人一人が主体的・協力的に活動できる教育環境を整えています。
2017年度、サッカー部が全国高等学校サッカー選手権で全国3位を勝ち取り、輝かしい成績を残すなど、学生ひとりひとりが各々のステージで日々力を伸ばしています。

そんな上田西高等学校で、とある部活が中心となり運営されたイベントへ、当社も企業ブースを出店いたしました!
当日の様子をご紹介します♪

Dプロジェクト部の活動紹介☆

とある部活とは、「Dプロジェクト部」という部活のこと!
いったいどんな部活なんでしょうか…?

Dプロジェクト部と生徒会の皆さん

Dプロジェクトとは…
「Dream Station Park Project~夢の駅前公園計画~」の略で、上田西高校の最寄駅である、しなの鉄道“西上田駅”の南口広場を中心に地域交流を行う部活です!

そんなDプロジェクト部が中心となり企画・運営するイベント「緑のフェスティバル」は、Dプロジェクト部の活動の中で一番のメインイベントとなります。 今年度は10月27日に開催されました!
※当日は朝に雨が降っていた為、会場を西上田駅から上田西高校の大会議室へ急遽変更となりました。

緑のフェスティバルってどんなイベント!?

緑のフェスティバルは、“いつも見慣れている西上田駅南口広場で小さな冒険に出かけ、新たな仲間や繋がりを見つける”を目的とした地域交流イベントです♪

そんな今年のテーマは・・・“小さな冒険に出かけよう!”

参加いただいた地域の方が“ちょっとした冒険”を経験できるような企画ブースが多く参加していました。

イベントを成功させようとDプロジェクト部と生徒会の皆さんは開始前から何度も打ち合わせを重ねていました!

企画ブース紹介

<レオパレス21企画ブース> 当社ブースでは来場者と一緒に缶バッチ作成を行いました!
来場された方は、完成した缶バッチをその場でバックや洋服に付けてくださり、とても喜んでいる様子でした♪
また、当社の公式キャラクターであるレオパリス君も一緒に参加し、多くの方と記念写真をしてもらいました!

S&B食品では、ハーブソルトの作成ブースを出店されていました。塩やハーブなど6種類の調味料を混ぜることで、より風味が出るのだとか…!!
会場にも食欲をそそる良い香りが漂っていました。どんな料理にも合いそうです!

Dプロジェクト部は、お面作りや射的・輪投げなど、幅広い世代の方が楽しめる企画ブースをたくさん出店していました。
特にお面作りとラパバン作りの2ブースは、多くの方が参加し盛り上がりました!

豚汁の無料配布もありました♪

お昼になると朝から降っていた雨も止み、晴天に恵まれました。
校内にはテントが張り出され、豚汁とおにぎりが無料で配布されました。
イベントに参加した地域・企業の方はもちろん、校内で部活の練習をしていた高校生たちも集まり、みんなで豚汁とおにぎりを両手に温まりました♪

イベントを終えて

今回、当社が参加した上田西高等学校Dプロジェクト部主催の「緑のフェスティバル」には、地域の方を中心に約60名が参加されました!

Dプロジェクト部や生徒会の学生は、当日の流れを何度も確認し、情報共有・コミュニケーションをしっかり取れていたことがとても印象的でした。
レオパレス21は、今後も地域の方と交流するDプロジェクト部の活動を応援していきます!

エリア

カテゴリー

その他の記事