九州安達学園×レオパレス21
フラワーアレンジコンテスト最優秀賞「食いしん坊な魔女」
2016/06/23
イベント

v九州安達学園にて、フラワーアレンジコンテストを開催いたしました!
安達学園グループは、東京・名古屋・大阪・九州で全16校からなる学校法人です。
今回はそのうち九州安達学園の4校(九州観光専門学校/九州デザイナー学院/九州スクール・オブ・ビジネス/九州ビジュアルアーツ)と協同でフラワーアレンジコンテストを開催いたしました!
3日間の日程で、「ハロウィン」をテーマにホテルレオパレス博多のイメージに合ったフラワーアレンジを考えていただき、学内選考により8作品まで選出し、レオパレス社員向けにプレゼンテーションを行っていただきました。
最優秀賞/優秀賞/第3位を決定し、3作品についてはホテル内のロビーへ展示しました!

今回は、そんなフラワーアレンジコンテストで最優秀賞を受賞された九州スクール・オブ・ビジネス フラワーコーディネート学科1年生の武田鈴菜さんにインタビューをしてきました!

作品の紹介とこだわりポイントを教えてください!

このたびは最優秀賞おめでとうございます!今回の作品の紹介とこだわりポイントを教えてください!

ありがとうございます。作品名は「食いしん坊な魔女」です。ハロウィンという事でダークな色合いにしました。せっかくなので物語性のあるアレンジにしようと思い、「町人のかぼちゃや野菜が入っている籠を奪ってむさぼり食べている」というシーンをイメージしました。

確かに作品も金具で作った手でかぼちゃを持ってましたもんね!コンテストで最優秀賞を受賞したときどんな気持ちでしたか?

まさか1位を取れるなんて思っていなかったので、ビックリしました!

私も作業工程から見ていて、最初の段階で武田さんの作品は大きな鉢を使っていたので「何ができるんだろう」という印象が強かったです。作品に対しての周りからの反応はどうでしたか?

友達や先生には、褒めてもらえました!

フラワーコーディネートに興味を持ったきっかけは?

昔から花が好きで家の周りに生えている雑草を取って壁に飾ったりしていて、中学生くらいから将来は花に携わる仕事がしたいなと思い始めました。高校生のときも花を扱う部活に入っていたし、今は本格的にいろいろ勉強できているのでとても楽しいです!

フラワーコーディネート学科ではどんなことを学んでいますか?

リボンの作成などフラワーアレンジの基礎の部分を学んでいます。最初に学んだのはリボンワークでしたね。

私、結んだら縦結びになっちゃうんですけど…(笑)

よくあります(笑)1回結びではなく2回ほど巻きつけるんですよ!

へえぇぇぇ~!!そうなんですね!靴紐結ぶときも使えますか?(笑)

使えますよ(笑)

安達学園の魅力ってどんなところですか?

インターンやイベント、研修が豊富なところです。実際に憧れの場所で働けるのは嬉しいです。

イベントってどういうものがあるんですか?

つい昨日あったイベントは、博多駅の広場に出し物を出して、そこでフラワーショップをやりました。11時~18時まで自分たちの作った商品を売っていました!


そうなんですね!昨日博多駅いったから寄ればよかった・・・(笑)

終わり際は全部売ってしまいたかったので半額にしました!

本当に行けばよかった(笑)

若い男性が彼女さんの為にお花を買いに来たりもしてましたよ!
学校でもバイトでも勉強されていると思うんですが、これから挑戦していきたいことはありますか?

先生方みなさん親しみやすく、的確なアドバイスをいただけて相談しやすいです。もちろん先生方も各業界を経験されていて、フラワーコーディネート学科では、オランダで勉強された先生もいらっしゃいます!興味がある方はぜひ一度、オープンキャンパスへお越しください!
まとめ
最初は緊張が見て取れた武田さんでしたが、花の話をしているときの目は非常にキラキラしていました!
地元は愛知とのことですが、安達学園名古屋校へは進学せず福岡へ来たというところから、カリキュラムをしっかりと理解し、将来像を持った方なのだと感じられました。
フラワーアレンジコンテスト自体も、かなりタイトなスケジュールでの開催となりましたが、イベント開催後には学生から「楽しかった」「また参加したい」とのお言葉をいただきました!
タイトなスケジュールの中でコンセプトを強く持ち、取り組みの真剣さを感じられる企画となりました。
レオパレス21では、これからも数々の学校とコラボしてイベントを企画して参ります。
興味がある方はお気軽に最寄のレオパレスセンターまでお声掛けください!
安達学園の皆様、ご協力ありがとうございました!