学パレス

レオパレス21と学校の様々なコラボレーション企画!

【明海大学 浦安キャンパス】
サッカー千葉県選抜に選ばれた3名の選手にインタビュー!

2018/7/13

部活・サークル

千葉県浦安市、南国風の街並みの中にある明海大学浦安キャンパスへ行ってきました!

外国語学部、経済学部、ホスピタリティ・ツーリズム学部、そして不動産学部という珍しい学部のある大学です。建学の精神にある「広く国際未来社会で活躍し得る有為な人材」を育成するため、海外研修制度の充実や、外国人留学生の積極的な受け入れなどに取り組んでいる学校なんです。

明海大学サッカー部は、千葉県大学サッカーリーグ1部・インディペンデンスリーグ(Iリーグ)に所属しています。キャンパス内の人工芝グラウンドで、監督・コーチ・トレーナー陣の熱意ある指導の下、日々トレーニングを行っています。

今回は、そんな明海大学サッカー部から、千葉県サッカー選抜に3名の選手が選ばれたとの情報をキャッチし、取材させていただきました!

選抜メンバー3名のご紹介

写真左から、池末さん、戸田さん、小坂さん

戸田 寛大さん(主将)
出身:横浜FCユース
ポジション:DF

学科・学年:日本語学科・4年生

好きな食べ物:オムライス
趣味:映画鑑賞(SF・アクション)とカフェめぐり

小坂 悠登さん(副主将)
出身:青森山田高校
ポジション:DF

学科・学年:英米語学科・4年生

好きな食べ物:焼肉

池末 知史さん
出身:横浜FCユース
ポジション:GK

学科・学年:日本語学科・3年生

好きな食べ物:焼肉
趣味:古着屋めぐり

サッカーとの出会い

Q.サッカーはいつ頃はじめたのですか?
小坂さん≫幼稚園生のとき、3つ上の兄が野球をやっていたんですが、その野球チームには小学生からじゃないと入れませんでした。幼稚園生でも入れるチームはないかと探したところ、サッカーチームを見つけて、それがきっかけでサッカーを始めました。それからずっとサッカーを続けています。
池末さん≫公園でサッカーをするのが楽しくて、友だちに誘われたのがきっかけです。はじめはフットサルをやっていたんですが、本格的にサッカーをはじめたのは小学校2年生のころからですね。
戸田さん≫ちゃんとチームに入ったのは、小学校4年生からなんです。お父さんがスポーツが好きで、いろいろなスポーツをやってきたんですが、その中でも幼稚園くらいから一緒にサッカーをしていたので、それがきっかけですね。

Q.応援しているチームはありますか?
戸田さん≫ヴァンフォーレ甲府という山梨のチームです。お父さんの実家が山梨なので。
小坂さん≫ジュニアユースで自分がいたチームなんですが、鹿島アントラーズと東京ヴェルディは一緒にやっていた選手もいるので応援しています。
池末さん≫自分も鹿島アントラーズのジュニアユースだったので、応援しています。

Q.目指している選手はいますか?
戸田さん≫サッカーじゃなくてフットサルの選手なんですが、プロの金山友紀選手です。小さいときにサッカーを教えてくれた、ずっとお世話になっていた選手です。
池末さん≫横浜FCのキーパー、高丘陽平選手です。高校のとき一緒にやっていたんですが、魅力的なものをいっぱい持っているので、追い越せるように頑張りたいです。
小坂さん≫同い年でプロの世界で活躍している選手もたくさんいるので、みんな尊敬しています。

普段の練習

Q.普段はどんな練習をしているんですか?
戸田さん≫普段は、日曜日が試合なので、火曜日から土曜日まで試合のための練習をしています。チーム練習以外にも、自分に足りない部分だったり、課題だと思うところは自主練したりしています。

Q.今後強化していきたいのはどんなところですか?
戸田さん≫体が細いので、筋トレとか、あと体力をつけるために走りこみとかをしていきたいですね。
レオパレス社員≫やっぱりDFだから当たり負けしないように?
戸田さん≫そうですね。当たり負けしないように体作りをしたいなと思ってます。
池末さん≫自分は背中が弱いので、補強トレーニングは普段からルーティーンとしてやっています。

Q.試合前に必ずやることはありますか?
小坂さん≫あまり意識したくないので、決まっていることはないですね。
戸田さん≫Mr.Childrenが好きなので試合前にもよくモチベーションをあげるために聴いています。
池末さん≫自分はヒップホップが好きなので、試合前に聴いています。

選抜に選ばれて

Q.千葉県のサッカー選抜に選ばれて、何か変化はありましたか?
小坂さん≫この取材を受けていることですね(笑)
一同≫(笑)
戸田さん≫選抜に入って、今まで県内で対戦してきた選手たちと同じチームとなって他の県の選手たちと戦うので、どういう選手なのかを知ることができました。千葉県のレベルもすごくよくわかりましたし、(選抜で一緒になった選手たちと)一緒に、もっと千葉県のサッカーリーグを盛り上げていこうという気持ちになりました。
池末さん≫明海大学の代表としてまわりから見られるようになったので、普段の行動からしっかりするように気をつけるようになりました。

Q.今までライバルとして戦ってきた選手と同じチームになってみてどうですか?
戸田さん≫そうですね・・・対戦しているときは、「すげー嫌なやつだなぁ」とか思っていたんですけど、実際同じチームになると、「あ、いいやつじゃん!」とか思ったりしますね(笑)

サッカーから学んだこと

Q.サッカーから学んだことはありますか?
戸田さん≫やっぱりサッカーというのはチームスポーツなので、自分ひとりではどうこうならない場面が多いです。まわりとのコミュニケーションだったり、対人関係だったり、そういうところが他の学生と比べると得意かなと思っています。いろんな人と接していく中で、この人にはどういう対応をしたほうがいいとか、人によってコミュニケーションのとり方を変えたりとか、そういうところはサッカーを始めて成長できたなと思います。
池末さん≫自分もそう思います。自分は意見を通したがりだったんですが、やっぱりそういうところで衝突も増えてしまうので、そこで言い方を変えたりできるようになりました。小坂くんには今でもよく注意されるんですけどね(笑)
小坂さん≫人間関係を大事にすることはとても大切だなと日々思っています。

明海大学の魅力

Q.明海大学の魅力について教えてください。
戸田さん≫外国語学部に所属しているのですが、すごく留学生が多いです。いろんな国の人の話を聞けたりするので、グローバルなところは魅力だと思います。
小坂さん≫少人数クラスなので、先生と学生の距離が近いです。
レオパレス社員≫1クラス何名くらいなんですか?
小坂さん≫1クラス10人くらいです。
レオパレス社員≫では、サッカー部の魅力はどんなところだと思いますか?
池末さん≫明海大学サッカー部の魅力は、全員が関東2部という目標に向かって一生懸命取り組んでいるところだと思います。

Q.学食で好きなメニューはありますか?
戸田さん≫サッカー部で流行ってるんですけど、釜玉うどんにトッピングでもやしとチャーシューをつけるっていう・・・
レオパレス社員≫ラーメンみたいですね(笑)
小坂さん≫自分たちが入ったときから先輩がやっていたので。
レオパレス社員≫じゃあ伝統の味なんですね(笑)

将来の夢

Q.将来の夢や目標について教えてください!
戸田さん≫目標であるプロサッカー選手を目指しつつ、社会で通用する人間性を身につけていきたいなと思います。あとは、いつまでも家族と仲良く、最後まで見守っていてもらいたいです!
池末さん≫大学を卒業したらプロになりたいので、活躍できるように頑張りたいと思います。
小坂さん≫目標は、ひとりの大人として立派になることです(笑)

取材を終えて

取材時は、練習の合間だったにもかかわらず、丁寧にご対応いただきました。
取材をしている中で、サッカーに真剣に向き合う彼らの意外な一面や学生らしさ、チームワークのよさが垣間見えました。競技人口が多く、ファンも多い人気スポーツだけに、ライバルも多いと思いますが、目標に向かって頑張ってほしいです!

今回取材した3名の、そして明海大学サッカー部の、これからのご活躍を楽しみにしています!
取材へのご協力ありがとうございました。

【明海大学ホームページ】http://www.meikai.ac.jp/

エリア

カテゴリー

その他の記事