留学生に日本文化を伝える女子大生 重信真歩さんってどんな女の子?
2015/09/15
学び

・共栄大学 国際経営学部 2年 重信 真歩さん
今回は、共栄大学で留学生に日本文化を伝えている重信 真歩さんにインタビューを行いました。学園祭実行委員長、ホームステイ受入、留学生交流など、様々なことに挑戦している重信さんの心暖まるインタビューです!

Q. 共栄大学に入学したきっかけは何ですか?
A. オープンキャンパスに行った際に、今の私のゼミの先生でもある温泉の博士の先生が すごく面白くて、感動して『こんなに面白い勉強ってあるんだ!』と思ったのがきっかけです。
エアラインに特化した学校で、教えてくださっている先生達がほんとに実際の現場で活躍された方ばかりなので、リアルなエピソードをいっぱい聞かせていただいて『エアラインを私でも目指せる!』って言うのがすごく魅力的でした。

Q. 留学生と交流を持ったきっかけは何ですか?
A. 私が3月にイングランドのオックスフォードに2週間だけホームステイをしていて、そこで楽しかった思い出があったからです。
今は、ネクストジャパン(観光コンテスト)に応募していて、その全国大会のテーマを【世界中に友達を作ろう!】って言うコンセプトで進めています。最終選考に残って今度プレゼンをするんですが、内容としてホームステイをしたときの事と今回の留学生交流とかを生かして、学生同士が旅行に行ってあっちの大学生とこっちの大学生がお互いの文化を知るっていう感じです。
プレゼンは、ゼミの先生が一緒になってアイデアを練ってくださったので、その面では先生の影響が大きいです。

Q. ホームステイを受け入れてよかった点は?
A. 良いこと尽くめでした(笑)
最初は大きい男の子が来るってことで『どうしよう大丈夫かな』と思ったんですけど、実際すごい優しい男の子でした。彼が来ることになってから家族みんなで彼の為にどんなことをしたら喜ぶのかとか考えたりして、家族との交流の時間も大きくなったし、それが自分のリアルな勉強にも繋がって『外国人にこういう風におもてなししたらいいのかな』とか考える時間もありました。
Q. ホームステイの彼はどんな人でした?
A. 彼はいろんな言語に興味があるので、ラテン語だったりとか、スペイン語だったりドイツ語とかいろんな言葉を知ってて、教えてくれて、育った場所が違うと見方も違うんだなというのをすごく感じました。
私たち日本人から見た世界と、彼の見方が全然違って、そこがすごい面白かったです。とにかくすごい可愛いんですよね(笑)

Q. 留学生の方々とお祭りを体験されたと伺ったのですが、どんなことに興味を示していましたか?
A. 色々なことに興味があったんですが、一番私が聞かれて困ったことは、お祭りの掛け声の『ソレ!ってどういう意味?』って聞かれて(笑)
意味はないんだけど、私はそれを伝えられるほどの英語力はないので、『ジャストコール!』みたいな感じで言ってたんですけど…(笑)
でも、お祭りとかそういうみんなで同じこと何か1つ出来るって、大学ではなかなかないと思うので、そこで一緒に何か出来たことは大きかったな~。感動とかを共有できたのが。
学園祭実行委員長も勤める重信さん!学園祭への想いを語ってくださいました!

今まで文化祭がちょっと廃れてきてしまっていて、学校の予算も削られて、開催日も昔は2日間だったのが1日だけになって、学生も誰も注目してくれない実行委員会で、みんなやめていってしまって…。
その状態で、今の竹村だったり、他のメンバーたちが参加してくれたりとか、あと男の子にもみんなで声をかけて、やっと7人集まって。新入生を迎えたときにはじめて新入生歓迎イベントをやったんですよ。それをみて1年生がいっぱい入ってくれて、今何とかやってます。
今年は、『変わりたい!』ってみんなが思ってくれているので、少しずつ学生ともコミュニケーションが取れてきてます。私が出来ないことをみんながしてくれてるので、私が今まで求めてきたことをみんなが持っていて【私は2年生の為にやるから、2年生は1年生の為に】って想いでやってくれてて…。だから、仲間が良かったんです。先生も。
ちなみに今年は筋肉コンテストとかミスコンとかMステとかいろいろ企画してるので、ぜひ遊びに来てください!

Q. 共栄大学のどんなところが好きですか?
A. まだ有名な学校ではないし、規模も他の学校と比べたら小さいところもいっぱいあります。でもだからこそ先生達が生徒の顔とか覚えてくれてて、授業のペーパーにもコメントを書いてくれたり、ちょっと会ったときに『この前のプレゼン良かったよ』とか声をかけてくださいます。今回旅行企画が通ったことも、他の教師たちもみんな『おめでとう』って言ってくれて、私の顔と名前を覚えてくれてて、悩み事とかあったら先生の研究室行って話せたりとか出来るのも他の大学ではなかなかないと思うし。
ここでしか出来ないことがすごい魅力的で、私はここを選んだので…なんかまとめられないんですけど…大好きなんです(笑)

Q. 最後に、高校生へ向けてメッセージをお願いします。
A. 私自身高校時代に自分が何になりたいかすごく迷っていました。高校生のときに将来全部決めろっていわれてるみたいで、毎日毎日親とも喧嘩して、ずーっと決められなくて何回も進路を変えたんですよ。でも本当にあるとき『私これ好きだ!』って思う日が来たんです。だからそこまで迷ってよかったなって今思うし、そのとき迷ったから今大学で自分が1本決められて、色々やりたい事や他の事に手を伸ばせるのもあるし。
そのときそのときにやりたいことをやっていれば、自分の道は見えてくるのかなっていうのは思いました。だからいっぱい悩んでほしいです。