学パレス

レオパレス21と学校の様々なコラボレーション企画!

新生活をスタートする学生が真似したくなる!
~1万円インテリアデザインコンテスト~

2018/7/20

企画・イベント

昨年に続き、2回目の日建工科グループインテリアデザインコンテストを開催しました!
今回のテーマは予算1万円以内で地域性を活かしたお部屋をデザインすること! 国内に7校あるグループ校の中から、各校3作品を提出いただき、当社社員345名による投票にて、最優秀賞を決定しました!

作品名「緑の癒し」

最優秀賞 受賞者プロフィール

【右】
建築インテリアデザイン科 1年生
後藤大吾くん
趣味:フットサル
好きな食べ物:ラーメン
【左】
建築インテリアデザイン科 1年生
山口実夢さん
趣味:ゴルフ
好きな食べ物:オムライス
2018年3月28日インテリアエレメントⅠの授業内に学科15名全員のサポートで施工を実施しました。

受賞作品 「緑の癒し」

緑の癒し

作品についてお二人にインタビューしました!

Q.最優秀賞、おめでとうございます!
受賞を受けてどんなお気持ちですか?

山口さん》まさか最優秀賞受賞できると思っていなかったのですごく驚いています!

後藤くん》全7校の中から選ばれたのでとても嬉しいです!

Q.お部屋のテーマ・コンセプトは?


山口さん》「家に帰ってきて疲れを取ってくれる」
そんな部屋をイメージし、「癒し」というテーマにしました。

前橋市のシンボルであるケヤキ並木。
群馬らしさを表現するために今回の作品に取り入れました。

後藤くん》自然を意識した雰囲気をお部屋に取り入れ、落ち着いた空間を目指しました。
前橋というと水と緑のイメージがあることから、自然をメインに壁紙に白い木目調のデザインを取り入れました!

Q.作品制作は、授業内で行われたそうですね。この授業で学んでいることを教えてください。
家具や照明器具、窓やドアなど、室内を構成するエレメント(要素)について学んでいます。
また、インテリアや部屋のパース(透視図)を描いたり、コピック(色を塗るペン)で着彩する方法も学習しています。

Q.今回のコンテストで最優秀賞を受賞されたことで将来の自信につながったのではないかと思います。 ずばり、将来の夢を教えてください。

山口さん》インテリアや部屋をデザインする職に就きたいです。
そのためにパース作成を積極的に練習し、日常生活で時間さえあれば家具を選べるインテリア系アプリを見て研究しています。 今回実際に施工後の部屋を見て、より具体的に将来について考えることができ、とても良い機会になりました!

後藤くん》住宅の設計やデザインに携わる職に就き、お客様のニーズにあったプランを提供したいです。 そのために3年生で建築設計研究科に所属し、2級建築士の資格を取得します!

Q.最後に、授業を担当して下さった成田先生からも 一言お願い致します。

モデルルームとして具現化する難しさを知ることができ、良い経験になったのではないかと思います。

お部屋見学~施工の様子

▲施工したのはこちらの物件
インフィニィティ前橋南 107号室  (群馬県前橋市南町4-46-1)
群馬日建工科専門学校から徒歩約10分

お部屋の下見!
「この部屋に施工するの!?」
「一人暮らししたくなってきた!!」
と初めてのレオパレス物件にみんな興奮の様子!!役割分担をして各々担当の箇所の寸法を測っています。

いよいよ施工当日!
早くから学内最終作業です。
すのこ、フックに塗装中♪

施工開始!

女の子6人は葉っぱ隊!
作品の象徴、ケヤキ並木は一番重要です。
細かい作業もお手のもの!

両面テープで支えることができるか心配だったフォトフレームもフックも取り付け成功☆

無事にすのこも取り付け完了!

ミニサイズの植木もポイント☆

学校で男子陣の指導をなさっていた成田先生・山田副校長に確認頂き、葉っぱ1枚1枚慎重に貼り直します。

「長押の葉っぱも付けなくちゃ!」
「2本の弦を巻きつけて・・・」

こげ茶の色合いに合わせるため、男子陣も合流!!
テレビ台と机にボックスを取り付けました☆

いよいよ完成!

完成したお部屋がこちら!!
イメージ通り、緑と茶色を基調にした「癒し」の空間が出来上がりました!

取材を終えて・・・

癒し=現代社会が求めているもの。
疲れて家に帰ったとき、ほっと一息つける空間を見事に演出している作品だと思いました。 最優秀賞を受賞された山口さん・後藤くんが中心となり15人の学生各々が担当した装飾。 先生方も、全員一丸となって施工を進める様子を近くでご覧いただき、学生たちの成長を感じてくださったのではないでしょうか。

私自身、とても素敵な1日となりました!
今回の施工経験がみなさんの将来への自信につながりますように。

このモデルルームは2018年12月まで見学することが出来ます!オープンキャンパス等でお越しの際は是非、自然溢れるこのお部屋でほっと一息ついてみませんか?

エリア

カテゴリー

その他の記事