キラキラした大学生活を送るなら、学生団体【riche】に決まり
2015/08/31
部活・サークル

☆関西大学 化学生命工学部 化学物質工学科 4年生 道満 綾香さん
関西を中心に活動する【riche(リシェ)】の代表を務める道満さんにインタービューを行いました!!アクティブに活動する【riche】について、道満さんの夢に関して伺いました!

【riche】の活動内容を教えて下さい。
【riche】は企業さんとコラボして商品開発をしたりイベントをしたりしていまして、現在は阪神タイガースさんとコラボをしてスイーツ開発であったり、トラ子という女の子の応援チームみたいなものを一緒につくらせて頂いたり、後は赤十字社さんとコラボして、献血した後のノベルティを開発させていただいたり、他に学生団体の方とコラボして交流会を開いたりなどしています。現在は51名もいる団体となり、関西圏の大学、女子大学、今は京都も増えて京都ミーティングだったりが始まったりしています。

何故代表になろうと思われたのですか?
代表になりたいって思ったのは、この私みたいな、もやもやした自信のない女の子がもっと減って欲しいなって思ったのがきっかけです。今関西の学生団体で結構、自信が無い子や、なんかしくたても実現出来ない子がたくさんいて、そういう子たちの変われる場所(キッカケ)を【riche】なら作れるんじゃないかなと思って。

【riche】を知ったきっかけは何ですか?
大学一年生の時にサークルに入りそびれていて学校の勉強、アルバイトに没頭してしてたんですけども、きっかけというのが恥ずかしいんですが、その時付き合っていた彼氏と別れた時に私ってすごい存在価値ないなって思ったんです。
何もできないなって今まで自分で決めてきたりとか、自信がなかったりして、そういう自信を付けたいっていう時に、【riche】を見つけました。「関西・学生団体・女子」とかで調べるとその団体が結構上の方に出てきて、HP見たりとかしてなんか楽しそうだなと思って。

入ってみて嬉しかった事、辛かった事は何ですか?
結構辛いことは多いけど、私が入った頃(代表になる前)は丁度この団体が、モチベーションが下がっている時で、メンバーがやめてしまったりして、【riche】自体が活動中止みたいなものになる時期もありました。
自分が3年生になったとき、学生時代にやりたいことを考え、【この団体を立て直したい!!】と思い、賛同してもらったメンバー5名と、「メンバー集め」、「団体の告知・拡散」、「企業さんと何かするために自分たちでアピール」などをしたりしました。結構大変なことがいっぱいあったのですが、でもその分みんなで動けば何かできたりとか、人が集まってくれたりとか、他の団体からいい団体だねって言ってもらえたりする機会が増えました。そのひとつひとつがすごく嬉しくて、大変なこともあったんですけど、今では全部楽しかったと思っています。

辛かった事はどう乗り越えて行きましたか?
結構、私自身が、限界までひとりでやりきる代表像をイメージしながら活動していた時に、私が本当にしんどい時、副代表、幹部の子がすごく支えてくれて、自分の弱さを見せてもいいようなメンバーに出会えたことが、乗り越える力になりました。
またメンバーに対しても自分に対しても「絶対大丈夫!」ってことをずっと言い続けています。そうやって自分にも言い聞かせて、みんな笑顔で笑ってたのしくやることで、大丈夫じゃないのになんか大丈夫な気になってきて、強い自信になって、その自信で何かが出来たりもするのでそこが源になっています。

学校では、化学生命工学部で学ばれているそうですが何故、その学部に入ろうと思ったのですか?
私はすごく数学が好きで理系にいきたいなって考えていました。今は「サビの研究」をしています。時間配分とか考え、研究を進めることに楽しみを感じています。【riche】をやることによって、何事も全力で楽しむっていうのが、研究にも活かされていると思います。

【riche】の夢と道満さんの夢を教えて下さい。
【riche】の夢は何かしたくても一歩を踏み出せないような自信の無い子が、自信を付ける場所になり、女性として毎日楽しみながら過ごしてくれる女の子が増えたらいいなと思っています。私の夢は、【riche】に繋がっちゃうんですけど、キラキラした女性でいたい、人として当たり前の事が出来て、気遣いができるような女性でい続けたいなと思います。
最後にこれから大学へ進学する方へ一言お願いします。
関西大学のいいところは、様々な大学生の方々と会える事です。コミュニケーションの幅が広がるきっかけになります。
また、凛風館の一階が改装されてミーティングや学びのスペース・PCや本・ソファやホワイトボードがあり、そこで様々な大学生と交流することが出来るので、コミュニケーションが非常に取り易い環境です。
大学生時代には、したいことがあったら絶対飛び込んだほうがいいですし、後はいっぱい友達を作っていっぱい遊んで、なにか将来したいことが見つかればそれでいいんじゃないかなと思います。キラキラした大学生活をエンジョイしてください。
