学パレス

レオパレス21と学校の様々なコラボレーション企画!

車椅子ハンドボールサークルの魅力に迫る!

2018/06/29

部活・サークル

大阪府茨木市にある藍野大学へ行ってきました!
「貴学が今注目している学生やサークルがあれば教えてください!」と伺ったところ、車椅子ハンドボールサークルという名前が挙がり、気になったのでさっそく取材させていただきました!!

藍野大学
医療保健学部 作業療法学科
車椅子ハンドボールサークル

【右】キャプテン 歴舎 望さん
※2017年11月現在 3年生
趣味:EXILE TRIVEのライブにいくこと
好きな食べ物:メロン
最近楽しかったこと:USJのホラーナイト

【左】会計 辻 菜乃子さん
※2017年11月現在 3年生
趣味:水泳(自由型)
好きな食べ物:焼きうどん
最近楽しかったこと:Da-ice(ダイス)のライブ

それではさっそく歴舎キャプテンと辻さんに
車椅子ハンドボールサークルについて語っていただきましょう!!

Q.さまざまなクラブ・サークルがある中でなぜ車椅子ハンドボールサークルに入ろうと思いましたか?

歴舎キャプテン≫高校時代ハンドボール部に所属しており大学でも続けたいと思っていたところ、オープンキャンパスで車椅子ハンドボールサークルの体験ができる機会があり、楽しそうだなと思って入りました。

辻さん≫中学時代ハンドボール部に入っていたこともあり、サークル紹介で興味をもち入部しました。同じ作業療法学科で10名も同期がいたこともありとても入りやすかったです。

Q.主な活動内容は何ですか?

歴舎キャプテン≫週2回練習に励んでいます。
基礎から実践に則した練習まで幅広いメニューを作り、年に複数回ある、福知山大会や大阪大会、近畿リーグなど大会に向けて練習しています。 また、他大学との交流もあるため広く関係を築けます。

Q.車椅子ハンドボール部には何名の方が所属していますか?

歴舎キャプテン≫総勢15名です。(女性6名、男性9名)女性が現状少ないのでもっと入部してほしいです。

Q.車椅子ハンドボール部に入ってよかったと思うのはどんな時ですか?

歴舎キャプテン≫大会を通して色々なチームと出会い、コミュニケーションや情報を手に入れられるので、ハンドボールだけでは得られないものを感じています。

辻さん≫障がいを持っている方との交流もあるので、車椅子ハンドボールをすることで実習や就職した後の仕事に役立つという点があります。

Q.チームワークとして何かイベント開催などしていますか?

歴舎キャプテン≫夏休みに地域交流の一環として中学生を対象に車椅子体験や車椅子ハンドボールを行いました。他にも、他大学主催で、小学生への車椅子体験や本学のオープンキャンパスで車椅子を使ったゲームなどを開催しました。

Q.活動を通して苦労したことはありますか?

歴舎キャプテン≫やはり男性の方が力があるので、女性の活躍が見えにくいところがあります。女性も力をつけるためにも基礎練習を行います。

辻さん≫会計も行っているため、部員全員の意見をまとめることが大変です。また、お金の管理もするのでサークル補助金制度から頂ける金額で運営するのも苦労しています。

大学生活はどうでしょうか!?聞いてみましょう!!

Q.大学ではどのようなことを勉強されていますか?

歴舎キャプテン・辻さん≫作業療法学科では、様々な作業を通じて心身機能の回復をサポートするための勉強をしています。
実習では、見学実習から始まり障害のある方へ相談会開催や、精神(うつ病)デイケア、色塗りや将棋を一緒に行ったりします。

Q.皆さんから見た藍野大学はどんな学校ですか?

歴舎キャプテン≫先生との距離が近いので、先生の研究室に行って一緒にご飯を食べたりしています!相談事もしやすい雰囲気です。実習前や実習後の打ち上げご飯会なども多く、団結力があります!

辻さん≫医療系の大学は硬いイメージがあるかと思いますが、熱心な先生や優しい先生が多いので勉強もしやすいです。また、自分たちで考えることを教えてくれるので応用力が身につきます。

人のサポートをするため!患者様の気持ちを分かるため!

Q.今後の夢や目標があれば是非教えてください!

歴舎キャプテン≫精神科と小児科で迷っています。子どもが好きなので児童施設でのケアサポートも興味があります。まだ実習は終わっていないので経験を積んでもう少し考えていきたいと思います!

辻さん≫学校で学ぶ内容以外にも幅広い障害を持っている方に対して自分のリハビリ方法を考え、お伝えしていきたいです!

最後に、これから入学される学生様に一言お願いします!

歴舎キャプテン≫車椅子ハンドボールサークルは障がいを持っている方と緻密に関わることができ、他大学との交流もできるサークルです。是非入学して車椅子ハンドボールサークルに入部してください!お待ちしています!

辻さん≫先生との距離が近くて授業のカリキュラム内容も豊富です!将来医療人として必要となることを教えていただける良い大学です。勉強だけではなくサークルにも参加している学生は多いので、一緒に大学生活を盛り上げましょう!待ってます!

取材を終えて

お2人ともハンドボール経験者ですが、初心者の方もたくさんいるとのこと。
医療系の勉強は大変ですが、「勉強以外でも熱中できることがあれば大学生活はさらに楽しい!」ということが伝わってきました!

レオパレス21は、そんな車椅子ハンドボールサークル様のご活躍をこれからも応援していきます。
貴重なお話、ありがとうございました!

エリア

カテゴリー

その他の記事